2020年12月16日
GACKTとROLAND、また門りょうさんによる『女性を一流にする』ためのブランドとして
「G&R」が発表され、
その3日後、デザインのパクリ疑惑により販売中止となりました。
一体、ドレスを模倣してしまったデザイナーとは誰なんでしょうか。
そして、なぜ転売の噂が出ているのでしょう…
という事で、この記事は
【G&R】パクリドレスのDAZZYデザイナーは誰?転売の噂は本当?
と題して書いていきたいと思います。
スポンサードリンク
ホームページの謝罪文
販売会社のデイジー(DAZZY)はホームページ上で
謝罪につぐ謝罪をしています。
こちらは、デイジーのトップ画面なのですが、12月22日現在
ほとんどが謝罪文で埋め尽くされています。
模倣したデザイナーは?
現時点で一番最近更新された記事は12月21日付となっており、
そこにはこのように書かれています。
本件の原因は、直接的には、弊社のデザイナーが、デザイン考案に行き詰まり、既存商品に類似したデザインを提案したことにございます。しかしながら、弊社の調査結果を分析すると、より本質的な原因は、弊社の業務が増大するにつれて、弊社代表取締役自身が商品の品質管理を行うことができないまま、従業員にその責を任せながら、他方でその従業員のサポート体制や、品質チェック・管理体制の構築を怠ってきたという点にあるものと判断いたしました
デザイナーが誰か…という所まで詳しくは書かれていませんでしたが
模倣の原因はデザイン考案に行き詰まった事が発端となっており、それを
生じさせたのは『業務増大』により、代表自身が品質管理体制の構築を怠ってきたから
と書かれています。
筆者もデザインを確認したのですが、言い逃れできないレベルの模倣でした^^;
デザインを詳しく見たい方はこちらの記事からどうぞ
なぜ模倣したの?
上記文章にある通り、デザイナーが『デザイン案に行き詰まった』という事だと思うのですが、
デイジーのホームページには【経営理念】として【行動指針 八訓】なるものが掲げられています。
ちょっと気になったのは、5番目
型から入り、中身を磨く
まねすることからすべては始まります。恐れず、まずは動く!
それが自分を磨く最大の近道です。
まねすることからすべては始まる…
いや、確かにそうかもしれませんが…
こんな事があってから見ると、少し勘繰ってしまいますね^^;
デイジー社長の下井大学さんについて知りたい方はこちらの記事へ
転売の噂も
商品があまりにも似ていた為、
SNS上では『本当はデザイナーは存在せず、転売商品を扱っていただけなのでは?』
という噂がでています。
転売だったとか、悪質。前から思ってたがROLANDという人は立派、相当頭の回転も早いし、店は閉める必要無かったと思うが責任感の強さと客思いの証明、ああいう人間は好きだな。
ガクちゃんは…コメント出したんかな?https://t.co/ZScG7qzKC2#芸能ニュース #ローランド— keibaya.net(木下) (@_keibaya) December 20, 2020
GACKTとROLANDプロデュースのブランド「G&R」にパクリ疑惑。通販サイトは閉鎖 パクリというか転売か?てくらい似てる | YouTubeニュース | ユーチュラ https://t.co/BkuXDL5M0g #まとめx3 pic.twitter.com/NO20VsYlwL
— キャシー@雨キャンプ (@zero_k2_exe) December 20, 2020
門りょうちゃんとかの服の件、模倣っていうか普通に中華の工場とOEMとかしてただけだよね。
既製品との違いは袖ちょん切ってたり、丈感、裏地の有無くらいだし。
デイジーって昔も韓国のドレスただ転売してるのとかあったけど、芸能人プロデュース謳ってアリババ商品売るのはウケる pic.twitter.com/y3cVqM6idm— しゃおたいやん (@xiaoxiaotaiyou) December 21, 2020
転売はあくまで噂ですが
今回の模倣はそれだけ似ていた…という事ですよね。
スポンサードリンク
※12月23日追記※
ROLANDさんが、【ローランドから皆様へご報告】と題して
動画をアップしていました!
動画の2分45秒あたりから転売に関して話していましたが
『提示者からは、転売の事実はないと聞いている』との事でした。
動画を見ていると、ROLANDさんの真摯な姿勢が伝わってきますし
『身を守る為の嘘をついていない』という事がわかります。
模倣については潔く認めてらっしゃいますので、恐らく『転売は無い』というのは
事実だろうと筆者は思います。
しかし…謝罪動画なのにアンチコメがほとんどついていない事に驚きました。
やっぱり『謝る時は潔く』が一番ですね^^;
※12月25日追記※
人気YouTuber、コレコレさんの配信に『業界関係者(自称)』の方が出演し、G&R転売の噂について、このような発言をされていました。
*** 書き起こし ***
(関係者)(G&Rのパクリ問題は)デイジーという会社のデザイナーがパクったという事で一応着地してるんですけど、実際パクった訳ではなくて、中国の仕入れサイトから普段から日常的に、仕入れているんですよね。言い方を変えれば転売なんですけど。それのタグだけ変えて販売しているんですが
(コレコレ)え!?て事は同じ商品て事?
(関係者)基本的にはタグを変えているのと、OEMなのでもしかしたら少しスペックを変えているかもですけど…なのでそれがバレると、元々ドレスとかランジェリーの会社なので、全商品に影響がいっちゃうので、この商品はスタッフがパクりましたって事で着地させようとしてるのかなという印象ですね。
(コレコレ)本当なんですかそれ
(関係者)でも、中国の仕入れサイトから入れるのはそんな悪い事ではないんですね。ただ少し『スタッフがパクった』と言った事は違和感がありますね
(コレコレ)じゃあデザイナーみたいなのはいないって事ですか?
(関係者)いるんですけど、全商品にオリジナルを作ってる訳ではないと思います。にしても、こんな目立つ商品を入れなくてもいいんじゃないかなって思いますけどね。
*** 書き起こし終わり ***
なるほど…ちょっと納得してしまいました。
ただ、この方は本当に業界関係者かどうか分からず、あくまで自称なので
話半分で聞いた方がいいのかもしれません^^;
発言は1:50:30頃から
【G&R】パクリドレスのDAZZYデザイナーは誰?転売の噂は本当?
【G&R】パクリドレスのDAZZYデザイナーは誰?転売の噂は本当?記事のまとめです。
*パクりドレスのデザイナーの詳細は不明だが、発表では『デザイン考案に行き詰まった結果』となっている
*デザイナーの詳細が明らかにならず、商品があまりに似ている為、ネットでは『転売商品では?』という噂が出ている
※追記
*ROLANDのコメントから考えて、転売はあくまで噂。
真相は不明ですが、商品の模倣は本当だったようなので残念ですね。
可愛いドレスなので、ちょっと欲しかったのにな…
ではまた。
最後までお読みいただきありがとうございました!
⬇︎貴方にお勧めの記事はこちら


