緊急事態宣言やまん延防止等重点措置(まん防)が何度も出されており、
過去を振り返ると『あの時は緊急事態宣言がでていた?それともまん防?』と
わからなくなりますよね!
この記事では、福島県に出された緊急事態宣言やまん延防止等重点措置(まん防)を
時系列順に並べ
【福島】過去〜現在・緊急事態宣言&まん防が発令された期間まとめ
と題して書いていきたいと思います。
※現在、多くの自治体が最新の情報を出している事により、このブログは埋もれやすく、検索に上がってこなくなる可能性があります。
気になる記事はブックマークしていただく事をお勧めします。
スポンサードリンク
最新情報
下記は、内閣官房が出している緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の最新情報が掲載されているホームページです。
現在全国で出されている最新の情報について確認したい方は下記を参考にして下さい。

緊急事態宣言:①
※この記事は過去の情報を遡り、まとめています。
正しい情報を載せられるように注力していますが、引用等される場合は自己責任でお願いします。
まず、福島県に最初に緊急事態宣言が発令されたのは
・令和2年4月16日〜5月6日です。
最初は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡の7都府県に発令されたのですが、4月16日に対象を全国に広げ、福島県も入る事になりました。
その後、緊急事態宣言が延長となり
・令和2年5月 31 日までになりました。
ですが、その後『緊急事態措置を実施する必要がなくなった』という発表があり、
繰り上げて終了しました。
つまり、実際の福島県の緊急事態宣言期間は
・令和2年4月7日〜5月14日
となります。
まん延防止期間:①
緊急事態宣言が解除され、約1年3ヶ月後、福島県に延防止等重点措置(まん防)が適用されました。
最初の発表は
・令和3年8月8日〜8月31日の1ヶ月間でした。
しかし、9月12日まで延長→9月30日まで延長と延長を繰り返し、最終的には
・令和3年8月8日〜9月30日となりました。
スポンサードリンク
【福島】過去〜現在・緊急事態宣言&まん防が発令された期間まとめ
【福島】過去〜現在・緊急事態宣言&まん防が発令された期間 記事のまとめです。
福島県には
緊急事態宣言が令和2年4月16日〜5月14日に発令され
まん防が令和3年8月8日〜9月30日に発令されました。
この記事を書いている現在は、コロナの感染状況は
少し落ち着いてきています。
しかし、予断を許さない状況である事に変わりはありません。
引き続き気を引き締めていきたいですね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
↓貴方におすすめの記事はこちら

コメント
[…] ※カレンダーあり 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 ※カレンダーあり 神奈川 新潟 富山 石川 […]