プー・ルイの羊毛フェルトがキモ可愛いくて癒される!初期〜現在作品まとめ

有名人

はじめに

こんばんは!tubochan(つぼちゃん)です!

本日23:30〜放送の【有吉反省会】に、BiSの元リーダー
プー・ルイさんが出演されます!

番組の予告には

もはや判別不能の羊毛フェルト人形を○万円でファンに売りつけ荒稼ぎするアイドル…有吉&バカリ&大吉が人形の正体あて大喜利に挑戦!?▼禊ぎは羊毛フェルトの達人!光浦靖子に弟子入り…反省会メンバーのそっくり人形製作に挑戦!果たして…

tv.yahoo

とあります。

他のサイトでは2万円で販売と記載されていたのですが、判別不能の羊毛フェルトを高額販売なんて、一体どんな作品を作っているのでしょうか。

プー・ルイの作品を初期〜現在に渡って調べてみました!

是非最後までお付き合い下さい。

スポンサードリンク

初期作品

プー・ルイさんは、自身のインスタグラムに自分の羊毛フェルト作品を掲載しています。

筆者が調べた所、インスタグラムに登場した一番最初の作品がこちらです!

 

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

く・・・くま?

い・・・いぬ??

瀕死状態??

 

こちらの作品は2019年の5月発表した物です。

今から約1年前ですね。

決して上手いとは言えませんが
まぁ、最初はみんなこんな感じですよね、うん。

に発表したものです

中期作品

初期作品から約半年後の作品です。

あれ??

むしろ退化してる?笑

口元が赤くて怖いです。人でも食べたのでしょうか・・・

 

最近の作品

こちらが、現在インスタに掲載されている一番最近の作品です。

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

フェルトをマンホールに突っ込んだのでしょうか!!?

 

羊毛フェルトの技術はあまり進歩していないのに、魅せ方がすごく進化していますね!

松浦さんとの作品比較

番組では、禊として
羊毛フェルトで本を出版したり、個展を開く程の腕前である、オアシズの松浦靖子さんに
弟子入りすることになりました。

光浦さんの影響を受けて、今後の作品にどの様な影響が出るか楽しみですね。

 

現在の作品を比較してみましょう。

こちらがプー・ルイさんの作品、ライオンです。

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

安定のクオリティですね。

 

続きまして、光浦さんのライオンを見てみましょう。

 

おぉ・・・!なんか想像してたのと違うけど

うまい!うますぎる!

同じ羊毛フェルトとは思えないクオリティですね。

ちなみにこちらはマスクに取り付ける用の作品だそうです(え?何それ)

スポンサードリンク

まとめ

以上、今回はプー・ルイさんの初期〜現在の羊毛フェルト作品や、光浦さんとの作品比較についてまとめてみました。

プー・ルイさんの羊毛フェルト作品は、初期からあまり作風が変わっていないように感じましたが、それはきっと最初から完成形と言う事だったのでしょう。

しかし、羊毛フェルトを初めて間も無く人気番組の出演をゲットできるなんて、
やはり才能とセンスがありますね〜。

プー・ルイさんの作品はブサ可愛いくて、決して光浦さんの様に技術で魅せる感じではありませんが、とても味わい深くて見れば見るほど愛おしくなる作品だと感じました。

まぁ、、それでもちょっと2万は手が出せないかも…^^;

番組終了後の追記

プー・ルイさんが、有吉反省会出演後に光浦さん指導の下
作った作品がこちらです。

おぉ!上達している!!!

左列、上から有吉さん、ファーストサマーウイカさん、大久保佳代子さん。
右列、上から指原莉乃さん、博多大吉さん、バカリズムさんです。

似ているかどうかはともかくとして、すごく上達してますね!

ちゃんと教えてもらったらこんなに上達するなら
やっぱり才能あるのかもしれませんね〜!

まぁ、あのブサカワいい作風が少し変わってしまうのは
ちょっと残念でもありますが・・・

 

プー・ルイ先生の今後の作品が楽しみですね。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
有名人
plus事務局をフォローする
media+(プラス)

コメント

タイトルとURLをコピーしました